岡山大学歯学部 拡大講義室
〒700-8525 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
The 36th Annual Meeting of the Japanese Society of Oral Pathology
Participants
岡山大学歯学部 拡大講義室
〒700-8525 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
2025年9月2日(火)~9月4日(木)
9月3日(水) 12:50(予定)から拡大講義室で行います。ご出席よろしくお願いします。
事前参加登録期間
2025年5月12日(月)~2025年8月18日(月)
区分 | 事前登録 8/18(月)まで |
当日登録 |
---|---|---|
医師・歯科医師・研修医・企業の方 | ¥13,000 | ¥15,000 |
大学院生 | ¥5,000 | ¥5,000 |
学部学生当日登録のみ。当日受付にて学生証提示。 | ― | 無料 |
9月3日(水) 18:00より懇親会を予定しております。懇親会参加費は、学会参加費とともに、指定口座へお振込みください。
区分 | 事前登録 8/18(月)まで |
当日登録 |
---|---|---|
医師・歯科医師・研修医・企業の方 | ¥7,000 | ¥8,000 |
大学院生 | ¥7,000 | ¥8,000 |
学部学生当日登録のみ。当日受付にて学生証提示。 | ― | 無料 |
事前登録の期間は、2025年5月12日(月)~2025年8月18日(月)までとなります。学会参加費・懇親会参加費・講習会受講料はいずれも、以下の口座へお振込みください。
銀行・支店 | 中国銀行(0168) 清輝橋支店(店番号 110) |
---|---|
口座番号 | 普通 2535301 |
口座名義 | 第36回日本臨床口腔病理学会総会・学術大会 大会長 長塚 仁 |
抄録はオンライン公開になり抄録集は配布しません。代わりに事前参加申し込みの参加者へは参加証と演題プログラムの小冊子を事前に郵送したします。当日お忘れのないようご持参ください。参加証は、学会期間中、会場内で常時着用して下さい。
歯学部4階ホールにて当日登録受付を行います。現金のみの受付となります。
9月3日(水) | 8:30~ |
---|---|
9月4日(木) | 8:30~ |
受付にて参加費をお支払い頂き、参加証と演題プログラムの小冊子をお受け取り下さい。記入台にて所属および氏名を記入の上、参加証は会場内で常時着用して下さい。
会場にはFree Wi-Fi spotは設けません。ご注意ください。
eduroam(キャンパス無線LANの相互利用)は利用可能です。
eduroam(education roaming)は、大学等教育研究機関の間でキャンパス無線LANの相互利用を実現する国際的なネットワークローミング利用の仕組みです。
岡山大学の無線LANアクセスポイントもeduroamに対応しています。
eduroamアカウントを取得することにより、岡山大学のネットワークを利用できます。
岡山大学の訪問前にeduroamアカウントを取得し、設定を済ませておいてください。
服装について、本学術大会ではクールビズを奨励させていただきます。
ノーネクタイ、ノージャケット等の軽装でご参加ください。(学会運営スタッフもクールビズとさせていただきます。)
会場は歯学部棟4階ですが1階~3階は病院エリアです。歯学部棟入構の際はマスク着用をお願いいたします。
9月3日(水)と9月4日(木)
クロークは歯学部4階ホール奥に設置します。
貴重品、壊れ物、ノートパソコン等精密機器はお預かりできません。
荷物の預かりは当日限りとなりますので、9月3日(水)は17:45までに、9月4日(木)は17:00までにお荷物をお受け取りください。
ランチョン講演受付で整理券を予めお配りする予定です。ただし人数に限りがありますのでご了承ください。
産学連携による研究には、学術的・倫理的責任を果たすことによって得られる成果の社会への還元(公的利益)だけではなく、産学連携に伴い取得する金銭・地位・利権など(私的利益)が発生する場合があります。これら2つの利益が研究者個人の中に生じる状態を利益相反(Conflict of Interest: COI)と呼びます。
日本臨床口腔病理学会では、総会で発表するすべての筆頭演者において、COIの開示を必須としております。発表者の先生方は総会発表時に利益相反に関するスライド(以下参照)を、発表スライドでは2枚目(表題の次のスライド)、ポスターの場合は、最後に必ず入れてください。
症例検討 | 発表9分 質疑応答3分 |
---|---|
一般演題 | 発表6分 質疑応答2分 |
発表時間の厳守にご協力ください。
PC受付を会場前に設置いたします。
以下の時間を、スライド受付時間とします。
午前発表 | 8:00~10:00 |
---|---|
午後発表 | 10:00~13:30 |
ポスター発表者の受付はいたしません。発表者は示説会場に設置してある演題パネルに、ポスターを掲示してください。
掲示用のピンと発表者用リボンを各パネル前に用意してあります。
ポスター会場、ポスターの貼付・撤去およびポスター討論の日時は以下の通りです。
ポスター会場:歯学部4階ホール
貼付 | 9月3日(水)9:00~12:00 |
---|---|
ポスター討論 | 9月3日(水)16:50~17:30 |
撤収 | 9月4日(木)15:40~17:00 |
一般演題ポスターは座長の指示に従い口頭発表をお願いします。
1演題8分(発表時間6分、質疑応答2分)です。
パネルサイズは1演題につき縦180cm、横90cmです。
担当セッション開始予定時間の10分前までに次座長席にお着きください。
口演の発表時間は、
症例検討 | 発表9分 質疑応答3分 |
---|---|
一般演題 | 発表6分 質疑応答2分 |
となっておりますので定時進行にご協力をお願い致します。
一般演題ポスターの発表時間は、1演題8分(発表時間6分、質疑応答2分)です。